** Web版 土木測量計算プログラム **
測点データを外部CSVデータとして使用する場合の使用方法
CSVデータは、Excel 等で作成したデータを使用します。

  操 作 手 順

1. 下記写真で示す [ ファイルの読込完了 ] ボタンをクリックする。
 ( ファイル読込前は、[ CSVファイルを選択 ] になっています。)

  ファイルを選択するダイアログが、表示するので使用する測点データのCSVファイルを選んでダブルクリックします。

2. 読込みが、完了したら下記写真の上段のメッセージに読込んだ ファイル名 の表示とボタンのメッセージが、「ファイルの読込完了」になります。

3. 測点データの設定は、測点名○のボックスに 測点名 又は 測点の管理番号 を入力し、[ 座標値設定 ] ボタンをクリックします。

  測点管理番号とは、座標値を登録した順番の番号で、先頭の座標値が、測点の管理番号 1 になります。

  測点の管理番号の確認は、[ 登録座標データの表示 ] で確認できます。

4. 測点の管理番号

5. CSVデータの作成

CSVファイルの作成は、Excel 等を使用して、下記写真の様に新規シートの左端のセル(1,1)を先頭にして 測点名・X 座標値・Y 座標値の順に書き込んで行きます。

ファイル名は、任意でOKです。
ファイルの種類は、 [CSV(カンマ区切り)(*.csv)] にして、ファイル名 ○○○○.csv で保存します。